日帰り登山にはいってみたいけど、どんな格好でいけばよいかわからない。
登山グッズを何から揃えればよいかわからない。
本記事ではこんな悩みを解決いたします。
著者の私もよく登山に行きますが、初めて行くときは服装にかなり迷いました。
今はもう自分のスタイルのようなものを確立しましたので、今回は春夏の日帰り登山での服装についてそれらを紹介していきます。
服装の参考にしていただければと思います。
秋冬の服装についてはこちらの記事で紹介しています。

全体はこんな感じです。


順番に紹介していきます。
必須の3点セット
第一優先!登山靴

登山に行く上で一番大事なことは
ケガなく家に帰ることです。
道に迷って遭難してしまう、足をくじいてケガしてしまう、せっかくの登山が悪い思い出になってしまいますね。
ケガなく帰るには登山靴を履いていく、これが大事です。
山道はなく、舗装された道しか歩かないようなハイキングであれば、スニーカーでも問題ないと思いますが、登山に行くのであれば登山靴をおすすめします。(スニーカーでいけないことはないですが、ケガするリスクが高まります)
私は今の靴は2足目ですが、1足目は7000円8000円ほどのものを買いましたが、水辺だとすごく滑ったり、すぐ壊れてしまいました。
ゴアテックスで価格として1万5000~くらいものをおすすめします。
1足目のものと2足目のものでは足首のホールド感が全く違いました。
靴と合わせて登山用靴下

こちらも靴を買うタイミングで登山用の靴下も揃えましょう。
靴下は1500~2000円くらいしますが持っておいて損はありません。
足首のホールド感が変わりますし、丈夫にできていることから冬場に活躍してくれます。
あと基本的に登山関連用品は災害時に役立つものが多いのも特徴です。
アンダーウェア

僕が必須とするのはここまでの3点です。
これ以降はすでに持っているもので代用できるのではないかと思います。
僕が使用しているのはモンベルのジオラインですが、
スポーツ系のアンダーウェアであればなんでも良いと思います。
お金に余裕がある方であればジオラインをおすすめします。
僕は登山、マラソンなどの時以外にも、冬場の仕事着としてもジオラインを着用しています。
ぜひ下記記事を参考にしてください。

あった方が便利な服装紹介
半袖Tシャツ

速乾性のものがあれば尚良いですが、お持ちのTシャツで問題はないかと思います。
僕はTシャツはMARMOTが好きで、何種類か持っています。
あとはいつもご当地の山のTシャツ(特にモンベル)が欲しくなってしまいますね。笑
色も登山は目立つ色の方が遭難やケガしたことを考えればよいのでは、と個人的には思います。
タイツ+半ズボン(長ズボン)


僕は夏場はタイツと半ズボンのスタイルですが、長ズボンのみでも良いと思います。
着用しているタイツはcw-xです。
今ではユニクロなどでもスポーツが売っていると思うので気軽に手に入りますね。
長ズボンを着用するのであれば、できればストレッチ性、撥水性のあるものがおすすめです。
間違ってもジーンズは着用しないようにしましょう。
手袋

僕はスマートフォンにも反応する夏用の手袋を持ってます。
登山では岩場を歩いたり、木を掴んだりする場面がでてきますので、手をケガしやすくなります。
軍手などでも構わないので手袋があった方がよいですね。
リュック

僕は登山リュックを使っていますが、日頃の旅行、お出かけ、買い物、すべてこのリュックを使っています。ミレーのKULA30がお気に入りでかれこれ7年くらい使っています。

何よりデイパックより圧倒的に背負いやすい!
防水性もあり、耐久性もあります。
デザインもオシャレなものも最近は多いので参考にしてください。
すでにリュックをお持ちであれば、そのリュックで問題ないと思います。
パンツ

下着も大事です。
通常のもので登山するとビショビショになってしまい、なかなかつらいです。
僕はモンベルのジオラインのパンツを着ていますが、
こちらもユニクロのエアリズムやスポーツ系のパンツがあればそちらで問題ありません。
以上が僕が春~、夏の低山に登る際の服装となります。
また、関西圏での日帰り登山におススメの山を以下の記事で紹介しています。
-320x180.jpg)
参考にしてください。