日帰りで行くにはかなり早朝にでる必要がありますが、関西に在住の方(もちろん他地方の方にも)はぜひ行っていただきたい山でした。
本記事では、車移動による行者環トンネルからの登山ルートを紹介します。
概要
大峰山は奈良県南部に位置する山脈でその内の八経ヶ岳は近畿最高峰の標高1,915mの山です。他にも女人禁制の300名山の三上が岳、稲村ケ岳などの山岳がある。
移動手段:(駐車場は行者環トンネルの西側にあります)
京都市内より2時間半、大阪市内・奈良市内より2時間ちょいといったところです
また、行者環トンネルの行き方としては国道309を西からいくか、169を東からいくかの2パターンに道がありますが、迷いなく169をお勧めします。
国道309は通称酷道と言われており、車一台ギリギリの道が長時間続きます。
因みに私は早朝だから大丈夫だと309から行きましたが、大変でした・・・(運転してくれたのは友人ですが)(本当にありがとう)
所要時間:5時間半ほど(休憩時間除く)
トイレ:登山口(駐車場)、弥山頂上付近にあり
コンビニ:近辺にはなし、事前によることを推奨
温泉:洞川温泉が車で30分ほどのところにあり(ただし国道309を通る必要あり)
服装はこちらに記載ものに、ゴアテックスのマウンテンパーカーを着て、インナーダウンをカバンに詰めていきました。
登山ルート(登山口から弥山)
朝は酷道と言われている309号線から向かいました。この写真のように車一台分の幅が30分以上続きました。
行者環トンネルには7時半頃到着しました。
このトンネル横に駐車場、少し下ったところに第2駐車場があります。
駐車場には綺麗なトイレがあり、一回100円となります。
駐車場のすぐそばに登山口があります。
最初は暗めな木々の中の道を進んでいきます。橋を渡り、階段ののぼりが続きます。
雰囲気の良い道が続き、すごく心地よいですね。定期的に看板がありますので、弥山行きの方向に進んでいきます。
登山口から50分~1時間ほどで開けた場所につきます。標高1100mほどから1500mほどまでを一気に駆け上がってきました。
紅葉シーズンで広場付近がとても綺麗です。
広場から20分ほど歩くと弁天の森につきます。広場からしばらくは平坦な道が続きます。
弁天の森から約1キロには聖宝ノ宿跡があります。最後の急な登りがはじまります。
聖宝から弥山までは約1.5キロで看板が知らせてくれます。この辺りは距離よりものぼりの階段がきついと思います。頑張りましょう。
私が登った日はだんだんとガスが濃くなり景色が見えなくなってきました。そしていよいよ弥山に到着です!ベンチなどがあり、ここで休憩される方がたくさんいらっしゃいます。
登山口からおよそ2時間半で到着しました。
登山ルート(弥山~八経ヶ岳)
弥山の広場を奥に進んでいくと、弥山の山頂があります。広場に戻ると八経ヶ岳へ向かいます(看板での案内もあります)
弥山山頂から少し、下りまた登っていきます。途中ガスってのるのもあり、神秘的な雰囲気でした。
そして弥山から25分ほどで八経ヶ岳到着です。近畿最高峰!この日はガスで何も見えずでした。残念。
また30分ほどで弥山の広場へ戻り、お昼休憩を取りました。
ラーメンが最高でしたね。標高1900mほどですので、止まる寒くなるため、服装としてはジオライン(アンダーウェア)、半袖Tシャツ、インナーダウン、ゴアテックスマウンテンパーカーといった感じです。
この弥山の広場にトイレもあります(有料100円)。
下りも行きと同様の道を行き、約2時間ちょいで下山です。
帰りはトンネルを通り、169からかえりましたが、めちゃくちゃ走りやすいですね。道が広くて綺麗って素敵。と思いました。笑
標高差は800mほどあるため、植生も変わり、景色の移ろいがあり、とても楽しめました。
ぜひみなさんも八経ヶ岳(大峰山)お越しください!
その他の関西の山についてはこちらにまとめています。良ければ参考にしてみてください。